【結論】行動に繋がる目的とは、yes,noで回答できる仮説を含んでいる目的
【課題】目的を立てても、行動に移れない
目的を設定しても、行動に繋がらないことありませんか?
目的を設定するのが大切なのはわかっているから、まず目的設定をしてみたけど、そこから具体的な行動に繋がらない。行動できない。時間だけがすぎていく。。。
【要因】仮説が含まれていないから
要因は目的に仮説が入っていないことです。
例えば、携帯電話キャリアを変更しようと思ったとき、目的を次のように設定したとします。
「今より安いキャリアへ乗り換える」
これから何をすればいいのか分かりますか?とりあえずいろんなキャリアの料金プランを手当たり次第に見て、一番安いプランを探すのでしょうか?そうすると、会社はいくらでもあるし、プランもたくさんあるので、何から手をつけたらいいかわからなくなってしまします。
【対策】仮説を含んだ目的を立てる
yes, noで回答できる仮説を含めることです。例えば下記。
「A社の中で、今と同じ通信量が使用可能なプランが、現状キャリアプランより安いかどうかを確認する。」
太字が仮説です。目的を立てる時点で全く情報がないということはないはずです。A社は安いプランがあると聞いたことがあるとすれば、そこから仮説を立てて、目的を設定します。上記の目的であれば、具体的な行動をイメージできると思います。「A社のサイトに行って、料金プランを表示し、現状のプランと同じ通信量が使用できるプランの料金を調べる。そして、現状の料金と比較する。」などですね。そして、次の目的を設定して、最終的な目的にたどり着けばいいんです。
【結論】行動できる目的とは、yes,noで回答できる仮説を含んでいること
以上。